【婚活女性必見】結婚相談所でお見合いが決まらないのはなぜ? お見合いが成立しない理由と、今すぐできる改善法

【婚活女性必見】結婚相談所でお見合いが決まらないのはなぜ? お見合いが成立しない理由と、今すぐできる改善法

結婚相談所で婚活を始めてしばらく経つと、「思っていたよりお見合いが成立しない…」と感じる女性は少なくありません。
プロフィールを整え、写真も撮影し、理想のお相手を探して申し込みをしているのに、なかなかお見合いまで進まない……。
そんな現状に戸惑いや焦りを覚えている方も多いのではないでしょうか。

婚活では「まずお見合いが成立すること」が出会いの第一歩です。
しかし、せっかく頑張ってもその入口でつまずいてしまうと、お相手を知るチャンスすら得られず、モチベーションも下がってしまいます。

お見合いが成立しにくいのには、必ず理由(原因)があります。
そして、その多くは少し視点を変えたり、プロフィールを見直したりすることで改善できるものです。

今回の記事では、結婚相談所でお見合いが成立しない主な原因を丁寧に解説し、成立率を高めるための具体的な改善ポイントをご紹介します。
「なぜうまくいかないのか」を正しく理解すれば、次の出会いはきっと前向きな一歩につながるはずです。

目次

結婚相談所でお見合いが成立する確率はどれくらい?

結婚相談所でお見合いが成立する確率はどれくらい?

そもそも結婚相談所でお見合いが成立する確率はどれくらいかご存知でしょうか。
実は「10人に1人」でも珍しくないのです。

「申し込みをしてもなかなかお見合いが成立しない…」
婚活を始めたばかりの女性がまずぶつかる壁が、この「お見合い成立率の低さ」です。

では実際に、結婚相談所ではどのくらいの確率でお見合いが成立しているのでしょうか?
ズバリ10%未満(およそ10人に1人程度)が平均的な数字です。
つまり、10人に申し込んで1人とお見合いができれば、決して悪くはないということです。

結婚相談所では、全員が「真剣に結婚を考えている」ため、プロフィールを細かく確認したうえで慎重に判断します。
さらに、お見合いが一度成立すればキャンセルができないため、誰もが慎重になるのです。結果として、お見合い成立率は自然と低くなります。

実際、IBJ加盟の結婚相談所全体を見ても、平均的なお見合い成立率は約7〜10%前後。
ハッピーブライダルでも、多くの女性会員が同じような確率の中で活動されています。

ただし、年齢が若いほど成立しやすく、年齢が上がるにつれて成立率は下がる傾向も見られます。
さらに、男女ともにプロフィール写真の印象や自己紹介文の内容、雰囲気や価値観の伝わり方によっても変動があります。
男性側では年収・学歴・職業などのスペック要素が、女性側では印象や清潔感、優しそうな雰囲気などが影響しやすい傾向です。

「お見合いがなかなか成立しない=自分だけがうまくいっていない」ということではありません。
むしろ、多くの人が同じ状況を経験しているのです。

大切なのは、焦らず一喜一憂せずに「なぜ成立しにくいのか」を冷静に分析することです。
その原因を見つけて少しずつ改善していけば、お見合いのチャンスは確実に増えていきます。

お見合いがなかなか成立しないのはなぜ?

お見合いがなかなか成立しないのはなぜ?

「お見合いがなかなか成立しないのは私だけ?」
そんなふうに落ち込んでしまう女性も多いと思いますが、実際には多くの方が同じ悩みを経験しています。

先にも触れたように、そもそも結婚相談所でのお見合い成立率は10%未満。
つまり、10人に申し込んで1人とお見合いができれば順調といえるほどです。

それでも長く活動していてお見合いがほとんど成立しない場合、何かしらの見直しポイントがあるかもしれません。
ここでは、その6つの主な原因と改善のヒントをご紹介します。

プロフィールの内容が伝わっていない

お見合い前にお相手がチェックするのは、あなたのプロフィールです。
ここで魅力が伝わらないと、残念ながら出会いのチャンスを逃してしまいます。

プロフィールに記入する項目は、名前や年齢などの基本情報に加え、「趣味」「休日の過ごし方」「得意料理」「性格」「理想の結婚生活」など多岐にわたります。

ところが、空欄が多かったり、淡々とした文章だったりすると、「真剣に活動していないのかな?」という印象を与えてしまうことも。
また、あなた自身の人柄が伝わらないため、お相手が申し込みをためらってしまいます。

<改善ポイント>

  • 全項目をできるだけ埋めて、あなたの「人となり」が見えるようにする
  • 「会ってみたい」と思われるような温かみのある言葉を選ぶ
  • 作成後は結婚相談所の婚活カウンセラーに必ず添削をお願いする

プロフィールはいわば「自分の分身」です。
ほんの少しの工夫で印象が大きく変わることも多いので、時間をかけて見直してみましょう。

理想が高すぎる・お相手選びが偏っている

「どうせ結婚するなら、できるだけ理想の人と…」
その気持ちはとても自然ですが、条件を厳しく絞りすぎると、出会いのチャンスはぐっと減ってしまいます。

たとえば「身長170cm以上」「大卒」「年収600万円以上」といった好条件を並べてしまうと、その時点で対象となる男性はごく一部に。
しかも、そのような“ハイスペックな男性”には多数の女性から申し込みが殺到しており、競争率も非常に高くなります。

一方で、「誠実で家庭的」「お互いに協力できる関係」といった人柄面に目を向けることで、これまで見えてこなかった出会いが生まれることも多いのです。

<改善ポイント>

  • 条件を「絶対譲れないもの」と「できれば叶えたいもの」に分けて整理する
  • 視野を少し広げて、出会いの母数を増やす
  • プロフィールでは自分が求める理想よりも「自分が提供できる価値」にも触れる

少し肩の力を抜いてお相手を見てみると、思いがけない相性の良い方に出会えることがあります。

申し込み数が少なすぎる

お見合い成立率が10%未満ということは、10人に申し込んで1人に会えれば十分ということになります。
つまり、申し込み数が少なければ、物理的にチャンスも少なくなってしまいます。
「断られたらショックだから…」「もう少し考えてからにしよう」とためらってしまう方も多いですが、婚活では行動量が結果に直結します。

また「自分から申し込まず、お相手からの申込みを待っているだけ」では出会いは増えません。
仕事が忙しい方ほど受け身になりがちなので、意識して自分からの申込みを増やすことが大切です。

<改善ポイント>

  • 週ごと・月ごとに「申し込み目標数」を決めて活動する
  • 条件検索を使って自分から積極的にアプローチする
  • お断りされても「今回はご縁がなかっただけ」と前向きに捉える

数を打つことで経験値も上がり、どんな方が自分に合うかも次第に見えてきます。

第一印象・身だしなみ・文章表現が惜しい

プロフィール写真や自己紹介文の印象は、思っている以上に大切です。
清潔感のある服装、明るい表情、やわらかい雰囲気など、これだけでも成立率がぐんと変わってきます。

たとえばプロフィール写真なら、派手すぎないナチュラルメイク、明るめのトップス、柔らかな笑顔が理想です。
私もよく女性会員様にアドバイスしているのですが、テレビの女子アナウンサーのようなイメージのメイクやコーディネートがベストです。

また、プロフィール文も丁寧さや親しみやすさが重要です。
たとえ短くても、誤字脱字がなく、読みやすい文体でまとめましょう。

<改善ポイント>

  • 写真はプロカメラマンに依頼して自然な笑顔を撮ってもらう
  • 清潔感・ナチュラルさを最優先にする
  • プロフィール文には感謝や謙虚さを込める

「この人に会ってみたい」と感じてもらえる第一印象を整えるだけで、チャンスは確実に広がります。

お相手からの申し込みを断りすぎている

お見合い成立のもう一つのチャンスが「申し受け(お相手からの申し込み)」です。
しかし、プロフィールの段階で「ピンとこない」「条件が少し違う」と感じてすぐお断りしてしまうと、実際に会ってみれば意外にフィーリングが合うお相手だった…というチャンスを逃してしまうことも。

プロフィール上で完璧に理想通りの人を見つけるのは難しいものです。
写真や文章だけでは伝わらない魅力もあります。

<改善ポイント>

  • 「絶対に無理」なケースを除き、まずは一度会ってみる
  • 実際に会って初めて見える相性・価値観に目を向ける
  • 担当カウンセラーにも意見をもらいながら判断する

実際に会ってみることで、意外な一面や安心感を感じられることも少なくありません。

結婚相談所の会員数・サポート体制に差がある

お見合いが成立しない原因は、実は相談所の仕組みにある場合もあります。
たとえば、地方の相談所ではそもそも紹介可能な会員数が少ない、担当者のサポートが十分でない、といったケースも珍しくありません。

結婚相談所選びは、単に料金や立地だけでなく、「どれだけ多くの出会いが提供されるか」と「婚活カウンセラーのフォロー体制」も重要です。

ハッピーブライダルは、四国4県(香川・徳島・愛媛・高知)を中心に活動しながら、IBJ・TMS・JBAといった全国大手と呼ばれる連盟に加盟し、多くの会員との出会いも実現。
地元密着×全国規模という両方の強みを活かしたサポートを行っています。

<改善ポイント>

  • 会員数・加盟ネットワーク・フォロー体制を比較して選ぶ
  • 担当の婚活カウンセラーとこまめに連絡を取り、改善策を共有する

自分に合った環境で活動すれば、出会いのチャンスは格段に広がります。

お見合いの成立率を上げるための改善策

お見合いの成立率を上げるための改善策

「どうしてもお見合いが決まらない…」
そんな時こそ、落ち着いて自分の活動を少し振り返ってみましょう。

お見合いが成立しない原因の多くは、ちょっとした伝わり方のズレや、視野の狭さにあるものです。
ほんの少しの工夫で、見えなかったご縁が見えてくることもあります。
ここでは、お見合いの成立率を上げるために実践してほしい改善ポイントをお伝えします。

プロフィールの印象を整え、定期的に見直す

まず最初に見直したいのは「プロフィール」です。
お見合いの申し込みを受けるかどうかを決める判断材料は、ほとんどがプロフィール情報にあります。
内容が少なかったり、印象が淡々としていたりすると、「どんな人か分からない」と思われてしまい、せっかくのチャンスを逃してしまうこともあります。

プロフィールは、更新のないまま放置していると、活動状況や気持ちの変化が伝わらなくなります。
日々の暮らしや価値観に変化があったときは、その都度見直すようにしましょう。

たとえば趣味の欄を「旅行」だけで終わらせず、「国内の温泉地を巡るのが好き」「写真を撮りながら街歩きを楽しむ」といったように、あなたの人柄や日常が想像できる書き方にするのがポイントです。
読むお相手が「この人と話してみたい」と感じられるよう、温かみのある言葉でまとめることを意識しましょう。

また、プロフィール写真も重要です。
できればフォトスタジオなどでプロのカメラマンに、明るい笑顔・清潔感のある服装で撮り直してみてください。
最近ではカジュアルな自然体ショットを載せる方も増えており、親しみやすさを感じてもらう効果があります。

条件を見直して、視野を少し広げてみる

次に見直したいのは、お相手に求める条件です。
「年収〇〇万円以上」「身長〇cm以上」「大卒限定」など、希望を細かく設定しすぎていませんか。
あまりにも条件を絞りすぎると、その分だけ出会える人数が減ってしまいます。

婚活は、理想の条件をすべて満たすお相手を探すよりも、共に幸せな生活を築けるかどうかを見極めることが大切です。
たとえば「毎日一緒に夕食を食べたい」という願いがあるなら、年収よりも生活リズムが合うお相手の方があなたにとって理想的かもしれません。

一度、自分の「理想像」と「現実に寄り添える条件」を見比べてみましょう。
条件の幅を少しだけ広げてみることで、これまで出会えなかったタイプの方とご縁がつながる可能性がぐっと高まります。

自分から積極的に動いてみる

お見合いは申し込みをしなければ始まりません。
「断られたらどうしよう」と不安になる気持ちは誰にでもありますが、先にもご紹介したように、お見合い成立率はそもそも10%前後。10人に申し込んで1人と出会えたら上出来です。

断られて当たり前、受けてもらえたらラッキー…そんな気持ちで、気になる方にはどんどんお申し込みをしていきましょう。
受け身で待っているだけでは出会いは広がりません。行動することで初めて、可能性は動き出します。

第一印象を大切にする

お見合いのチャンスをつかむには、写真や文面から伝わる第一印象も欠かせません。
清潔感のある服装、明るい笑顔、柔らかな雰囲気はそれだけで好感度が上がります。

女性であれば、淡い色のワンピースや上品なメイクで「優しそう」「話してみたい」と思わせる印象づくりを。男性であれば、整えた髪型ときちんとした服装で誠実さを感じてもらえるよう意識しましょう。

プロフィール文も同じです。
難しい表現や長文ではなく、素直な言葉で自分らしさを伝えることが大切。
読み手に温かさが伝わるよう、「です・ます調」でまとめると良いでしょう。

「まずは会ってみる」姿勢を忘れずに

プロフィールを見ただけでは、人柄や相性は分かりません。
申込みを受けたお相手が少し条件と違っても、気になる部分があるなら一度会ってみることをおすすめします。

「思っていた印象と違ったけれど、話してみたら気が合った」「実際に会ったら優しい方だった」…そんなケースは珍しくありません。
お見合いが決まりやすい方ほど、この「まず会ってみよう」という柔軟な姿勢を大切にされています。
迷ったときは、「会って確かめる」ことを前向きなステップと考えてみてください。

婚活カウンセラーに相談してみる

どんなに頑張っても思うように結果が出ないときは、遠慮せず担当の婚活カウンセラーに相談してみましょう。
婚活のプロである婚活カウンセラーは、あなたのプロフィールや申込み状況から「どこを直せば良いか」を具体的にアドバイスしてくれます。

一人で悩んでいても、問題点はなかなか見えにくいものです。
第三者の目を通すことで、自分では気づかなかった改善点が見えてくることもあります。

また、婚活はメンタル面のケア・サポートも大切です。
気持ちが落ち込んだときこそ、信頼できる婚活カウンセラーに気軽に話してみてください。

相談所を見直すことも選択肢のひとつ

もし十分に努力をしても状況が変わらない場合は、思い切って結婚相談所を見直すこともひとつの手です。
会員数が少なく出会いの機会が限られていたり、担当者との相性が合わなかったりするケースもあります。

ハッピーブライダルは全国大手とよばれる複数の主要連盟に加盟しており、複数の主要連盟サービスに登録されている会員データが利用できるため出会いの可能性が広がります。

また、四国エリア最大級の結婚相談所連盟KMA一般社団法人かがわ結婚推進協会にも加盟しており、システム非掲載の会員様もご紹介することが可能です。
地元での安心感と、全国規模の出会いのチャンス、その両方を叶えられるのが、私たちの強みです。

婚活は、環境を変えるだけで一気に流れが良くなることもあります。
今の環境で自分の魅力を十分に発揮できていないと感じるときは、ぜひ一度ご相談ください。

お見合い成立のためには、自己分析も大切に

お見合い成立のためには、自己分析も大切に

お見合いの申し込みを続けてもなかなか成立しないと、「自分には魅力がないのかも…」と落ち込んでしまう方もいます。
けれど、そんなときこそ少し立ち止まり、自分自身を見つめ直すチャンスです。

お見合いは交際ではなく、最初のきっかけを作る場です。
ですから、本来はそこまでハードルが高いものではありません。
にもかかわらずうまくいかないとすれば、何かしら「伝わり方」にズレがあるのかもしれません。

  • お相手に求める条件を厳しく設定しすぎていないか。
  • プロフィールの内容がそっけなく、魅力が十分に表現されていないのではないか。
  • 写真や文面の印象が少し硬く見えてしまっていないか。

そうした「ちょっとした違い」が重なることで、せっかくの出会いのチャンスを逃してしまうこともあります。

自己分析の目的は、自分を責めることではありません。
今の活動のどこに改善の余地があるのかを客観的に整理し、より良い方向へ進むためのヒントを見つけることです。
自分の強みや性格、ライフスタイルを改めて振り返ることで、「こんな部分をもっと伝えればいいんだ」と新しい発見があるかもしれません。

また、婚活を続けるうちに価値観や理想像が少しずつ変わっていくこともあります。
最初に立てた条件や考え方が、今の自分に合っているかどうかを確認するのも大切です。
定期的に自己分析を行い、婚活カウンセラーと一緒に整理していくことで、自然とお見合い成立率は上がっていきます。

婚活はお相手を探すと同時に、「自分を理解するプロセス」でもあります。
焦らず、誠実に自分と向き合う時間を持つことが、結果的に素敵なご縁を引き寄せる一番の近道になるでしょう。

香川県・愛媛県・徳島県・高知県で婚活するなら結婚相談所ハッピーブライダルへ!

香川県・愛媛県・徳島県・高知県で婚活するなら結婚相談所ハッピーブライダルへ!

今回の記事はいかがだったでしょうか。
結婚相談所での活動は、まずお見合いを成立させることが成婚への第一歩です。
お見合い成立率は決して高くはありませんが、それを知ったうえで前向きに行動していくことが、結果を変える大きな鍵になります。

なかなかお見合いが決まらないときは、落ち込むよりもまず「理由を探すこと」から始めましょう。
プロフィールの内容を見直したり、条件を少し広げてみたり、担当の婚活カウンセラーに相談したり…その一つひとつの工夫が、確実に出会いのチャンスを広げてくれます。

お見合いが成立しない状況は、決して「向いていない」ということではありません。
ほんの少しの改善や考え方の変化で、流れがガラリと変わることもよくあります。

大切なのはあきらめず、試しながら進めていくことです。
そして、婚活は結果を急ぐよりもプロセスを楽しむことが大切です。
「今の自分を知り、少しずつ前に進む」そんな気持ちで続けていけば、必ずあなたにぴったりのご縁に出会えるはずです。

もし一人で悩んでしまったときは、結婚相談所ハッピーブライダルにいつでもご相談ください。
これまでの数多くの成婚を見届けてきた経験をもとに、あなたに合った婚活の進め方を一緒に考えさせていただきます。

結婚相談所ハッピーブライダルでは、会員様一人一人に担当の婚活カウンセラーがきめ細やかなサポートを行っているため安心して活動いただけます。
自分だけで婚活を進める自信がない人や、初めて婚活するという人も、すぐに相談をして解決していくことができ、婚活の不安や難しさを軽減できます。

また、結婚相談所ハッピーブライダルがどんな結婚相談所か事前に知っていただくために、正式入会前に試していただける「お試し会員コース」もあり、自分にあった相談所かどうかを事前に確認できるので安心です。気になる方はぜひ一度ご相談ください。

結婚相談所ハッピーブライダルは全国大手とよばれる複数の主要連盟に加盟しており、複数の主要連盟サービスに登録されている会員データが利用できるため出会いの可能性が広がります。
また、香川県内の結婚相談所が加盟している四国エリア最大級の結婚相談所連盟KMA一般社団法人かがわ結婚推進協会にも加盟。
四国4県や岡山などに独自の会員様も多数在籍し、会員制の婚活パーティーも開催しており、システム非掲載の会員様もご紹介することが可能です。

結婚相談所ハッピーブライダルは29年以上の運営実績があり、香川県を中心に愛媛県・岡山県・徳島県・高知県などの隣接県とのご縁も橋渡しする地域密着型の結婚相談所です。
お相手選びから交際・婚約・結婚に至るまでフルサポートします。

担当の婚活カウンセラーへの連絡もメールや電話は当たり前、LINEでレスポンスよく連絡も取れます。
どんな時でも、些細な相談事でも、いつでも気兼ねなくご連絡ください。

\ まずは最初の1歩を踏み出しましょう /

今すぐ試そう!無料紹介体験

実際のコーディネーターと話してみる

婚活がオンラインでも可能!

【婚活女性必見】結婚相談所でお見合いが決まらないのはなぜ? お見合いが成立しない理由と、今すぐできる改善法

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次